4月より開幕!のB-styleブラッシュアップ勉強会の第4回目はonelight spreading・健康伝道師・釼持範勇さんをお招きして、「あなたのビジネスを高齢化社会に活かす方法」についてお話いただきました。
前半では、主に、
●2025年問題とは?
●あなたのビジネスを高齢化社会に活かす方法
●自分自身の人生プランを立てる前のコツ
などを中心に講義いただきました。
■ポイントを箇条書きにすると・・・
・備えあれば患いなし
・先手必勝
・先見の目
・2025年問題とは
・介護離職
・地域包括ケアシステム
・戦略的縮小とは?
・高齢者の定義変更とは?
・24時間社会脱却とは?
など、今後、未来を生きていくうえで、
また避けては通れない現実的な貴重なお話をいただきました。
■後半では・・・
・状況に合わせたビジネス戦略を作るヒント
(少子高齢・介護離職・人手不足・独居老人など)
・Q&A方式による認知症テスト
・10年後の人生プランシートの活用方法
・10年後の人生プランシートを使ったワーク
など、社会情勢や家族観を交えた、
更に現実的なお話をいただきました。
特に、現役の介護福祉士でもあり、介護施設の実務経験もあることから、
これからの高齢化社会に関することや、実際にビジネスにつなげるヒントなど、ひとつひとつの発言に「重み」がありましたね。
また笑顔が素敵で、
やさしい、「さわやかな」で「すこやかな」イメージも全開で、
常に質問しやすい空気間も創り出していた点もさすがですしたね☆
第2部では、『信頼に基き選ばれる自分ブランドの作り方④』について
お話させていただきました。
前回の復習を踏まえて、
①あなたの「突き抜ける力」を磨く方法
②長期的貢献「ライフスタイル型商品とは?」
という流れでお話させていただきました。
■ポイントを箇条書きにすると・・・
・前回までの復習・確認(ダイジェスト)
・突き抜ける力を磨く方法
・なぜ突き抜ける力が必要なのか?
・何の領域で突き抜けるべきか?
・「自分は何者なのか」を決めるワーク
・突き抜けた状態をイメージする動画の紹介
・ライフスタイル型商品とは何か?
・ライフスタイルマーケティング
・信頼に基いて選ばれるためのイベント戦略の考え方
・信頼に基いて選ばれるための顧客満足の考え方
などを中心にお話させていただきました。
セミナー後は、有志によるお茶会を開催。
やはり、セミナー中とは違って、
更なるリラックスモードによる情報交換会を実施しました。
また今回は希望者のみ(全員でしたが!)簡易版手相占い付きということで、
ある意味「セミナーよりも真剣な方」もいらっしゃいました(笑)
ということで、釼持さん、参加者の皆様ありがとうございました。
次回のB-styleブラッシュアップ勉強会は、9月10日(月)です。
講師は、あったかいおうち代表 松崎陽子さんにご登壇いただきます。
次回もどうぞよろしくお願いいたします☆