4月より開幕!のB-styleブラッシュアップ勉強会の第14回目は、第1部では、「好印象を与える自分の色の見つけ方」・第2部では、【事例から学ぶビジネスの本質】あなたにとっての納品とは何か?お客様にとっての納品とはどういうことか?についてお話いただきました。
第1部の「好印象を与える自分の色の見つけ方」では、
主に、
●第一印象は5秒で決まる!パーソナルカラー効果とは?
●その場で簡易診断!
意外と知られていない好印象を与える「自分の色」の見つけ方
●あなたは自分の好みの色を活かす派?自分に合う色を活かす派?
などを中心にお話しいただきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=547x10000:format=jpg/path/s676dc0fac52f030b/image/i128b99c08d2855cd/version/1561079622/image.jpg)
■ポイントを箇条書きにすると・・・
・色の正体とは?
・色の力について
・記憶色
・色の三属性
・パーソナルカラー4シーズン
・人の印象をつくる色の力・生かす力
・モノ・空間の印象をつくる色の力・生かす力
などを中心にお話いただきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s676dc0fac52f030b/image/i120c471a46ac039f/version/1561082055/image.jpg)
色にも「いろいろ」と意味・意義があるな~と実感。
色が与える印象というのは、予想以上に影響力がありますね。
(印象というのは相手が決めるものですからね)
セミナーの後半では、参加者様一人ひとり、
その場で「パーソナルカラー診断」をしていただきました☆
写真はありませんが、
それぞれ美容室のように鏡の前に座っていただき、
それぞれ、似合う色・NG系の色など、実演を交えて、
詳しく解説いただきました。
個人的にも、色の選び方・合わせ方・服の選び方など、
大変勉強になりました☆
第2部では、 【事例から学ぶビジネスの本質】
・あなたにとっての納品とは何か?
お客様にとっての納品とはどういうことか?
についてお話させていただきました。
主に、
●お客様から見ていい仕事をしてくれるだろうと思う判断基準とは?
●あなたが目指すポジションとは?
●お客様に納品するとはどういうことか?など
という流れで進めさせていただきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=547x10000:format=jpg/path/s676dc0fac52f030b/image/i903be180f7563721/version/1561080027/image.jpg)
■ポイントを箇条書きにすると・・・
B-style勉強会は「自分と向き合う場」でもありますので、
・事例を交えながら、
自分の価値を高めるための「深掘りワーク」として、
●お客様から見て、いい仕事をしてくれるだろう
と思う判断基準とは何だろう?
「一流」ではなく、 「超一流」とは何か?
●あなたが目指すべきポジションを決める。
または、目指していきたいポジションを決める。
●もし仮に、今、
理想と現実にギャップがあるとしたら、
その差をどうやって縮めていくか?
どうやって近づけていくか?
●あなたにとって、
「お客様に納品する」とはどういうことですか?
「あなたが目指すべき納品」とは、
どのようなことを言うのか?
などを中心にシェアワークさせていただきました。
セミナーの最後には、
基本的には納品とは価値。
価値を提供することが納品という観点から、
私なりに思う「3つの観点」をご紹介させていただきました。
そして、最後に話題になった平成31年東京大学学部入学式の祝辞より、
今後のビジネスを行う上での重要なポイントをご紹介させていただきました。
セミナー後は、今回はアルコール付きの懇親会(よるスタ)を開催。
いつも通り、セミナー中とは違って、ざっくばらんに意見交換を実施。
今回はスペシャルゲストさんも参加ということで、
また「普段と違った会話」で盛り上がりましね☆
より一層、「安心・安全・ポジティブの場」を提供していきたいですね☆
ということで、
セミナー&懇親会等・参加者の皆様・関係者の皆様、
ありがとうございました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=547x10000:format=jpg/path/s676dc0fac52f030b/image/i194e774ae85e6cfe/version/1561081338/image.jpg)
次回のB-styleブラッシュアップ勉強会は、7月8日(月)です。
講師は、リアル野球盤協会 会長 鈴木久雄さんに登壇していただきます。
次回もどうぞよろしくお願いいたします☆