4月より開幕!のB-styleブラッシュアップ勉強会の第15回目は、第1部では、「その場でできる!PowerPointの使い方&動画作成講座」・第2部では、「事例から学ぶビジネスの本質2」あなたにとっての利益とは何か?お客様にとっての利益とはどういうことか?についてお話いただきました。
第1部の「その場でできる!PowerPointの使い方&動画作成講座」では、
主に、
●これだけは知っておきたい!PowerPointの基本的な使い方と訴求効果を高める機能の紹介
●自社の商品やサービスの良さを伝えるためのプレゼン資料づくりのポイントとは?
●思わず「へ~」「すごい!」「なるほど~」と言ってしまうオリジナル動画作成方法の紹介
などを中心にお話しいただきました。
■ポイントを箇条書きにすると・・・
・枠内 ピッタリの文章スクリーンショットは便利
・意外と知られていない既存データの活用
・ダブッて作らなくても大丈夫簡単な写真の加工法
・動画やファイルを効果的に魅せるハイパーリンクの使い方・活用方法
・講演に備えてファイル作りを工夫する方法
・意外と知られていない人気の動画ソフト
などを中心にお話いただきました。
PowerPointにも便利な機能があるな~と実感。
「知っている」と「できている」とでは大きく違いますよね。
演出によって印象というのは、予想以上に影響力がありますね。
セミナーの後半では、
その場でQ&Aを交えながら、
無料動画ソフトを用いたオリジナル動画の作成方法を解説。
写真はありませんが、
それぞれ機能や使い方・応用など
実演を交えて、詳しく解説いただきました。
個人的には、以前教えてもらっていたので、
復習にもなり、新たな発見あり、
やることリストが、やりたいことリストが増えていき、
大変勉強になりました☆
第2部では、 【事例から学ぶビジネスの本質2】
・あなたにとっての利益とは何か?
お客様にとっての利益とはどういうことか?
についてお話させていただきました。
主に、
●お客様から見ていい仕事をしてくれるだろうと思う判断基準とは?
●あなたが目指すポジションとは?
●お客様に利益を提供するとはどういうことか?
という流れで進めさせていただきました。
■ポイントを箇条書きにすると・・・
B-style勉強会は「自分と向き合う場」でもありますので、
・事例を交えながら、
自分の価値を高めるための「深掘りワーク」として、
●お客様から見て、いい仕事をしてくれるだろう
と思う判断基準とは何だろう?
「一流」ではなく、 「超一流」とは何か?
●あなたが目指すべきポジションを決める。
または、目指していきたいポジションを決める。
●もし仮に、今、
理想と現実にギャップがあるとしたら、
その差をどうやって縮めていくか?
どうやって近づけていくか?
●あなたにとって「利益」とはどういうことですか?
お客様にとっての「利益」とは何ですか?
「お客様の利益を優先する」とは、
どういうことですか?
あなたが目指すべき「利益」とは、
どのようなことを言いますか?
などを中心にシェアワークさせていただきました。
セミナーの最後には、
基本的には利益とは価値。
価値を提供することが利益という観点から、
私なりに思う10の観点をご紹介させていただきました。
セミナー後は、いつも通り懇親会を開催。
セミナー中とは違って、ざっくばらんに意見交換を実施。
今回もスペシャルゲストさんも参加ということで、
また「普段と違った会話」で盛り上がりましたね☆
ということで、
セミナー&懇親会等・参加者の皆様・関係者の皆様、
ありがとうございました。
次回のB-styleブラッシュアップ勉強会は、9月9日(月)です。
講師は、『ふぉと*いろ』 石川 恵津子さんに登壇していただきます。
次回もどうぞよろしくお願いいたします☆