平成30年4月より開幕!のB-styleブラッシュアップ勉強会の第16回目は、第1部では、「集客アップにつなげよう!魅せる写真の撮り方講座」・第2部では、信頼に基づいて選ばれる「売れるプロフィールの作り方」についてお話いただきました。
第1部の「集客アップにつなげよう!魅せる写真の撮り方講座」では、
主に、
●ちょっとしたコツで写真はグッと変わる!
あなたの仕事の印象を伝える「効果的な写真の撮り方とは?
●実際に撮影するのでその場でわかる!
チラシや名刺にも活用できる魅力的な写真を撮る方法
●FacebookやInstagram・ブログなどSNSの投稿が楽しくなる!
集客アップにつながる写真の撮り方 など
などを中心にお話しいただきました。
■ポイントを箇条書きにすると・・・
・写真の影響力を考える
・きれいな写真を撮るための基本要素
・イメージをアップさせるホワイトバランス効果
・明るさの調整
・構図の工夫ポイント
・ズーム機能を使って商品を正確に撮る方法
などを中心にお話いただきました。
その他、セミナーの後半では、
その場でQ&Aを交えながら、
・イメージ写真と商品説明写真の使い分け
・自身の商品(サービス)の良さを伝えたい客層を考える
など、伝えたい客層に伝わるような
写真の撮り方・考え方を実演を交えて、
詳しく解説いただきました。
例えば、整体であれば、
・来て欲しいターゲット層を意識したモデルさんを活用する
・立体感を意識する
・写真は引き算
など、普段何気なく撮っていましたが、やはり着眼点が違いますね☆
またもやることリストが、やりたいことリストが増えていき、
大変勉強になりました☆
第2部では、 信頼に基づいて選ばれる「売れるプロフィールの作り方」
についてお話させていただきました。
主に、
●プロフィールの基本的な3つの考え方とは?
●選ばれるために知っておきたい3つのポイント
●記憶に残るための文章構成法
などを中心に、進めさせていただきました。
■ポイントを箇条書きにすると・・・
B-style勉強会は「自分と向き合う場」でもありますので、
・なぜあのラーメン屋は冷房が効いていないのに混雑しているのか?
・なぜあの旅館は、他より価格が高いのに予約が入るのか?
など、事例や例文を交えながら、
●実はお客様から見て、プロフィールのどこに魅力を感じるのか?
●実はお客様からみて、プロフィールのどこに共感するのか?
●意外と差がつくポイントとは?
などを中心にシェアワークさせていただきました。
その他、
●自分らしさを表現するには、どうしたら良いか?
●人間のアナログSEOとは何か?
なども解説させていただきました。
そして、セミナーの最後には、
「捉え方が9割」ということで、
今月の私なりに思う5つの観点をご紹介させていただきました。
セミナー後は、いつも通り懇親会を開催。
セミナー中とは違って、ざっくばらんに意見交換を実施。
今回は初めてご参加いただいた方も多く、
また「普段と違った会話」で盛り上がりましたね☆
ということで、
セミナー&懇親会等・参加者の皆様・関係者の皆様、
ありがとうございました。
次回のB-styleブラッシュアップ勉強会は、10月21日(月)です。
講師は、第一部には、fortune 代表 山内貴美さん、
第二部には、ラスタイルデザイン代表 宮城島一未 さんに
登壇していただきます。次回もどうぞよろしくお願いいたします☆